01/04/2021 / 最終更新日 : 01/02/2021 Hidemi Murakami 紙バンドお役立ち情報 エコクラフトバンド初心者さんに知っておいてほしいクラフトバンドの太さ(幅)と長さの関係 本の通りに紙バンドをカットして作ってみたら、長さが足りなかったという経験はありませんか? それは、紙バンドの太さ(幅)が違うからかもしれません。 エコクラフトバンドの太さ(幅)って違うの? エコクラフトバンドは、100円 […]
08/13/2020 / 最終更新日 : 11/15/2020 Hidemi Murakami きれいに作るコツ 輪編みで紙バンド(クラフトバンド )を編む3つのポイント 紙バンド(クラフトバンド )で、大きな作品を作ったり、12本どりでかごやバッグを作る時、輪編みで編むことが多いです。 輪編みは、はじめに輪の大きさ(作品の外回りの大きさ)を決めてしまうので、途中ですぼまったり、広がったり […]
08/09/2020 / 最終更新日 : 11/15/2020 Hidemi Murakami きれいに作るコツ 紙バンド クラフトバンド の基礎 一番簡単な底の作り方 紙バンドクラフトバンド でかごやバッグを作る時、多くの場合底から作り始めます。 底の作り方はいろいろな方法がありますが、どなたでも簡単にきれいに作れる手順をお伝えします。 二度手間になったり、並べたバンドが動いて貼りにく […]
07/17/2020 / 最終更新日 : 11/15/2020 Hidemi Murakami きれいに作るコツ 紙バンド(クラフトバンド )をきれいに作りたい方がやりがちな勘違い その2 わたしのところに紙バンド(クラフトバンド )を習いに来てくださる方は、対面レッスンでも通信講座でも、「きれいに作りたい」という意識が高い方が多いです。 でもきれいに作りたいという思いが強すぎて、勘違いしてしまっている方も […]
07/16/2020 / 最終更新日 : 11/15/2020 Hidemi Murakami きれいに作るコツ 紙バンド(クラフトバンド )をきれいに作りたい方がやりがちな勘違い その1 わたしのところに紙バンド(クラフトバンド )を習いに来てくださる方は、対面レッスンでも通信講座でも、「きれいに作りたい」という意識が高い方が多いです。 でもきれいに作りたいという思いが強すぎて、勘違いしてしまっている方も […]
07/14/2020 / 最終更新日 : 11/15/2020 Hidemi Murakami 道具のこと ボンドの秘密 紙バンドクラフト(クラフトバンド )を作る時に必要なボンド。 色々な種類があるので、どれを使えばいいのかわからないですよね。 また、逆にどれでもいいんじゃない?と思っている方もいらっしゃると思います。 今日は、ボンドって […]
06/06/2020 / 最終更新日 : 06/06/2020 Hidemi Murakami 紙バンドお役立ち情報 バッグの入り口を閉じるのにオススメの方法 紙バンド(クラフトバンド )で作ったバッグ、入り口があいていると気になりますよね。 花結びや石畳などでボタンを作って止める方法がありますが、止めるひもを紙バンド(クラフトバンド )で作ると、伸び縮みしないので少し不便だな […]