トリリアムメソッド(R)アカデミー受講生さんの秘密

こんにちは。一般社団法人日本紙バンドクラフト協会代表理事 村上秀美です。

かわいい紙バンド作品を“かんたん♪ シンプル”な編み方で作る方法をお伝えしています。

あなたは、いろいろなことが順調に進む人ですか?

それとも、周りの人を

“あの人は、いいな~”

“いろんなことがうまくいっててうらやましいな~”

“わたしなんて・・・”

って、思ってる人ですか?

トリリアムメソッド(R)アカデミーの受講生さんたちは、いろいろなことが順調に進む方が多いです。

思っていたことが叶ったり

思ってもみなかった書籍出版の話が来たり

大げさに言ったり、スピリチュアル的に言う人ならば、「ミラクルがおきた!」的なこと。

そんな受講生さんたちは

「アカデミーに通うようになったら、ミラクルが起きるようになった。」

とか

「村上先生ののおかげです。」

とか言ってくださいますが、わたしはぜんぜんミラクルでもないし、村上のおかげでもないと思っています。

じゃあ、なんでそんなにすごいことが受講生さん達に起こるのでしょうか?

知りたくありませんか?

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_8537.jpg

遅くなりましたが先日はありがとうございました。

紙バンド始めたばかりでアカデミー?!

遠いし…お金だって…と思っていたんですが、こんなに集中できて気持ちがリフレッシュできる時間は他にないですし、

きれいに編める、色々な編み方ができる、だけではない、それ以外にも学べることがたくさんある気がして…

この機会をのがしてはいけない!と半ば勢いで(!?)受講させていただきました。

いつもこの一歩が踏み出せずに後悔することが多いのですが、トリリアムの事に関してはこの勢いがよく働いてくれて(笑)

おかげで前に進めています。

私のペースはゆっくりですし、都合でお休みすることもあるかもしれません。

ご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、コツコツと続けて行きたいと思います。

受講するのも編むのも自分のペースで、とおっしゃってくれるこんな講座は他にはないです。

先生に感謝です。

茨城県にお住まいのWさんからこんなメッセージをいただきました。

トリリアムメソッド(R)アカデミーに通ってくださる方は、Wさんのように自分の心に正直に行動できる方々なんです。

やりたい、と思った自分の気持ちを大切にして、できることをやる。

このWさんも茨城県在住で東京教室までは距離もあるし、子供ちゃんもまだ小さいです。

「私もトリリアムのレッスンに行きたいけど、遠いし、子供も小さいし無理だな~。

行ける人がうらやましい。」

と、言い訳して他の人を羨むこともできます。

でも、そうではなくて、一歩踏み出された。

エコクラフト講師養成講座 東京教室

こんなふうに自分の気持ちを大切にして行動できる人なら、いろいろなことがどんどん順調に進んでいくのも当然です。

そして、自分を大切にできる人は、他人も大切にできる人。

(逆に自分を大切にできない人は、他人も大切にできません)

だから、トリリアムファミリーのみなさん達はみんな素敵な方たちばかりなんですね~^^

あなたも、もし「やってみたいな」と感じていることがあるなら、その気持ちを大切にしてあげてくださいね。

最初の一歩を踏み出したその瞬間から、あなたの“順調スイッチ”がオンになるはずです。

トリリアムメソッド (R)アカデミーの記事

トリリアムメソッド®アカデミー
トリリアムメソッド(R)アカデミー受講生さんの秘密New!!
きれいに作るコツ
側面を編んだ時にクラフトバンドが足りなくなる理由と対応方法New!!
研究科
成長し続けることNew!!
考え方
質問力New!!
中級コース
「こんなにきれいに編めるようになった!」を実感できる3つの秘密New!!
きれいに作るコツ
『本の作品と違う満足感』〜それは“作りやすさ”を大切にしているからNew!!