レッスンのこと、紙バンドのお役立ち情報、代表理事村上秀美が思うこと、などをブログでお伝えしています。
見守ることも大切
12/27/2024
何が正解?
12/26/2024
いろいろなタイプの方への先生の接し方などを見ているだけですごく勉強になります
12/25/2024
何か違和感を感じる時は
12/24/2024
オリジナル作品研究部でした
12/23/2024
埼玉県教職員互助会様でクラフトバンドの講座を開催させていただきました
12/20/2024
心の豊かさ 美しさ
12/19/2024
ただ慣れるだけではないんだな ちゃんとコツがあったんだな
12/18/2024
保護中:
12/18/2024
本に頼らず、自分の言葉で記録!編み方を自分のものにする方法
12/17/2024
紙バンド作品 角がきれいにできないのには理由があります
12/16/2024
安心して紙バンドの先生になるために
12/13/2024
本物の技術を身につけるために
12/12/2024
自分をどう定義するか
12/11/2024
網代編みを立ち上げる前に確認すること
12/10/2024
四角い角もきれいにできる!習うことで広がるクラフトバンドの世界
12/09/2024
不器用だからこそ届けられる、楽しさと作りやすさ
12/06/2024
四つ目くずしのバッグができました トリリアムオンラインサロン
12/05/2024
原因を知りたくても、本にその答えはなく、もやもやとした気持ちでした
12/04/2024
お教室を開く自信がつきました
12/03/2024
カテゴリー
過去の記事は、こちらからもお読みいただけます
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2017年7月
- 2016年5月
- 17年6月