思う形に仕上がらない・・・がきれいな四角が作れるように【通信講座基礎コース】
こんにちは。一般社団法人日本紙バンドクラフト協会代表理事 村上秀美です。
かわいい紙バンド作品を“かんたん♪ シンプル”な編み方で作る方法をお伝えしています。
紙バンドを作っている方のお悩みで多いのが
- 四角の角が難しい
- 角がきれいにできない
というもの。
同じように悩んでいたTさんが通信講座を受講して、添削作品を送って下さいました。

Tさんは受講のきっかけを
「最近再度制作を始めたが思う形に仕上がらない。
特に四角いものを四角く作れるようになりたいなと思い、年金生活者には贅沢かなとは感じましたが、受講を決めました。」
と話してくださいました。
通信講座では、2種類の角の作り方をお伝えしています。
というのも、輪編みで編む時の角の作り方と、追いかけ編みで編む時の角の作り方は違うから。


Tさんの作品はどちらも四角く、角も整っていますね。
「思う形に仕上がらない」
「四角いものを四角く作れるようになりたい」
と、受講前はおっしゃっていましたが、ここまできれいに編めていれば、合格点だとわたしは思います。
思うような形に仕上がらないと
「わたしは不器用だから、仕方ないかな。」
と、自分のせいにしがちです。
でもほとんどの方は、不器用だからではなく、きれいに編むコツやポイントを知らないだけ。
コツを知らずに何度も編むよりも、気をつけるポイントを知って練習するほうが何倍も早く上達しますよ。
Tさんのように四角をきれいな四角に編めるようになりたい方は、通信講座を受講してみてくださいね。
こちらの記事もおすすめです
原因を知りたくても、本にその答えはなく、もやもやとした気持ちでした
12/04/2024
通信講座基礎コース テキストを発送しました
11/29/2022
編み方だけでなく、他では教えてくれないコツまで習える 【通信講座基礎コース】
11/25/2022
縁かがりのひも 始まりと終わりはどこでしょうか?
05/04/2016