老後は心豊かに
この時期になると来年のカレンダーが気になります。
毎年、決まったカレンダーを使っているわたし。(←知っている人は知っている 笑)
来年分は、すでに娘が購入して来てくれたので、メルカリを探さなくてもいいから安心です♡
(一社)日本紙バンドクラフト協会代表理事 村上秀美です。
「他で習ったけど、なかなかきれいにできなくて・・・」
という理由が、アカデミー受講のきっかけのYさん。

「老後は心豊かに過ごしたいから、紙バンドもきれいに作れるようになりたい。」
とおっしゃっていました。
老後は、なんて言っていらっしゃいますが、まだまだ全然、お若い方ですよ^^
でもね、お気持ちはすごくわかります♡
歳を重ねても、紙バンドを続けていきたい。楽しんでいきたい。
だけどイマイチな仕上がりだと、せっかく作っても、なんとなく残念な気持ちになってしまいますよね。
大好きな紙バンドなのに、作るたびに残念な気持ち
なんて、悲しい・・・

でも、きれいに作れるようになって
“私って上手〜♡”
“私ってすごいかも^^”
みんなに “見て見て〜”って言える
こんなふうになれたら、毎日明るい気持ちで、心豊かに過ごせること間違いなしです^^
老後にはまだまだ時間があるから、今から習っておけば、すごく充実した老後が過ごせるようになりますよ♡
せっかく作るなら、あなたも心豊かになる作品作りしませんか?
紙バンドがもっと楽しくなって、毎日を心地よく穏やかに過ごしたい方は、体験レッスンにいらしてくださいね。
こちらの記事もおすすめです
のめり込むほど濃厚で奥深い内容でした
07/20/2023
「あれ?なんかおかしい・・・」
06/18/2023
「私も将来紙バンドの先生になれたら素敵だな。」と感じました
06/14/2023
紙バンドをつなぐ方法、いくつご存知ですか?
08/06/2022
自分史上1番きれいに編めたかも
07/12/2022
認定資格はもらったけど教えられないから
06/29/2022