四つ目編みと四つ目崩し編み
先日の修行部のブログでも四つめ編みのことを書きましたが、修行部での四つめ編みをきっかけに、いろいろ試行錯誤しています。
まずは底の作り方。
最初は、本に書いてあるとおりに作っていました。
でも、やりづらい・・・
そこで、紙バンドが動きにくくなるちょっとした工夫をしてみると、だいぶ組みやすくなました。
それを、オンラインサロンのレッスンの時にお伝えすると
「今までの半分の労力でできる!」
と、メンバーさんにも喜んでいただけました。
オンラインサロンのレッスンは、普段のレッスンと同じなので、編みやすいコツやきれいに作るポイントなども、どんどんお伝えしています。
四つ目編みから、四つ目崩しという組んだ四つ目にまたバンドを通していくようになると、底の作り方も少し変わります。
今回の修行部でのやり方も「なるほど!」というものだったのですが、底と側面が違うというのは、わたしの中では少し違和感を覚えました。
なのでまた、試行錯誤を始めてしまい、側面と同じになって、しかも簡単な底の作り方にたどり着いたので、トリリアムメンバーさんにはどこかでお伝えしようと思います。
ただ、側面を編み入れていった時に、ちゃんと模様が合うかどうかがまだ検証できていないのと、ちょっとまだ引っかかる部分もあるので試行錯誤は続きます。
そんなわけで、ただいま3つ、四つ目編みの枠があります。
わたしにとって苦手な作り方なので、不細工な仕上がり(^^;
不器用なわたしでも、簡単にきれいにできる方法を探す試行錯誤は続きます。
“四つ目編みと四つ目崩し編み”へ1件のコメント
この投稿はコメントできません。