中級になったら急に難しくなった

ついに、老眼鏡デビューしました。

遠近と中近の2種類。

もともと近視なので、眼鏡をしなければ近くはいい感じで見えてた(つもり)だったんです。

でもね、中近用の老眼鏡をかけたら、テレビがめちゃくちゃきれいに見えてびっくりしました(笑)

かんたん シンプルな編み方で、かわいい紙バンド作品ができる♪ 村上秀美です。

プレミアム動画レッスンを受講中のAさんが、特典で受けられる無料レッスンに参加してくださいました。

その時、Aさんがこんなことをおっしゃっていました。

「初級が終わった時は、自分がめちゃくちゃ上手になった気がしたんだけど、中級になったら急に難しくなって・・・」

(ちなみにAさんは上級を受講中です。)

そうなんですよね。

多くの受講生さんが同じことを感じています。

というのも、初級は、本当に紙バンドの基礎の基礎を学びます。

なので、経験がある方だと、今までできていなかった基礎の部分を学ぶので、一気に上手になったことを実感できます。

上手に編めるようになるとうれしくて、紙バンドが楽しくなってもっと作りたくなります。

でも、中級になると、グッと学ぶ内容のレベルが上がります。

底の作り方も、丸底や楕円底とバリエーションが広がるし

側面を編むバンドも細いものになります。

ここからがアカデミーの本番と言ってもいいかもしれません。

言われた通りやればいいだけでなく、自分で考えることも多くなります。

なので、急に難しく感じてしまうんですよね。

クラフトバンド丸底かご作り方

だからこそ、焦らず、一つ一つの作品に丁寧に向き合っていただけるといいな、と思います。

自分で考えた時間、何度もやり直したことは、必ず自分の力になります。

編み方を習うだけでは、考える力はつきません。

こうやって本物の力がつくのが、トリリアムメソッド (R)アカデミーの特徴でもあります。

とはいえ、わからない時、できない時は、がんばりすぎずに“教えて””助けて”と言ってくださいね。

何度でも、基本から丁寧にお伝えします。

中級の記事

ねじり編みってそのためにやるんですね!【紙バンドクラフト講師養成講座 中級】New!!
こんなにきれいに編めるようになって、感動です!【紙バンドクラフト講師養成講座 中級】
クラフトバンド講師養成講座
やっぱり、村上先生のお教室のドアを叩いて間違いなかったです【紙バンドクラフト講師養成講座中級】
一人では、こんなふうには編めなかった
クラフトバンド飛ばしあみのコツ
一人で編むとすぼまってしまいそうで不安だったから、編まずに来ました
クラフトバンド丸底かご作り方
生徒さんに信頼してもらえる先生になるために