ふんわりゆるく立ち上げるには?

3連休でしたね。

主人の会社の休みの関係で、3連休はあまり関係ないことが多いわが家ですが、今回は娘二人が帰省して、思いがけずにぎやかな3連休でした。

みなさんはいかがでしたか?

かんたん シンプルな編み方で、かわいい紙バンド作品ができる♪ 村上秀美です。

底からの立ち上がりが、ふんわりゆるく、まあるい感じで、折らずに立ち上がっているバッグがありますよね。

上の写真のような感じですね。

このような曲線をつけるのは少し難しいですが、こういう編み方ができるとやさしい印象になり、素敵ですよね。

「こんな風に編みたい!」と思われる方も、多いかもしれません。

では、こんな風に編みたい時、あなたはどうやっていますか?

カーブするように立ち上げればいいのでしょうか?

カーブするように縦ひもを立ち上げれば、できるかもしれません。

でもわたしの経験から推測すると、それができるのはやっぱり編み慣れた人や、器用な人。

わたしでは、なかなかうまくできません。

トリリアムメソッド (R)アカデミー上級では、よろい編みのバッグを編みながら、ゆるく立ち上げる方法を学びます。

クラフトバンドかごバッグ
受講生さん作品

その時に

「カーブするように立ち上げて、なんとなくそれに沿わせて編んでくださいね。」

というようなことは言いません。

「なんとなくそれに合わせて」と言われても、それは感覚的な表現です。

なので、教える側(編める人)はできるかもしれませんが、教わる側にとっては、理解しにくいとわたしは考えています。

トリリアムメソッド (R)アカデミーでは

「このひもを、こういうふうにすると、こうなります。

だから、ここに力を入れてくださいね。」

と、理論的にそうなる理由とやるべきことをお伝えしています。

編み方は、ふんわりだからゆるく編むと思いがちですが、そうではありません。

明確な理由があって、反対に力を入れていただきます。

そうすることで、みなさんふんわりゆるくカーブして立ち上げて編むことができるのです。

もちろん、いきなり作ってこんなふうにはいきません(^^;

初級から基本をしっかり積み上げてきているので、「そうする理由」も理解でき、理解できた上で編むので、ふんわりと立ち上げることができるのです。

基礎からきちんと学んで、理論を理解しながら作品を作りたい方は、トリリアムメソッド (R)アカデミーの体験レッスンにいらしてくださいね。

上級の記事

楕円の底を作るときに気をつけること
クラフトバンドよろい編みのバッグ
追いかけ編みから3本なわ編みへの繋ぎかえ
作り方のポイントを学ぶので、他の形にも応用できます
クラフトバンドかけ編み
かけ編みって楽しいですね!
クラフトバンド かけ編みかご
紙バンドクラフトバンド講師になるために、編み方をたくさん覚えるだけではなく、より大切なこと
クラフトバンド かけ編み
お休み中に矯正しました!